お問い合わせ

【家づくりコラム】“換気システム”の仕組みと種類とは?

 

こんにちは!知多半島東海市を中心に家づくりを手がける栄和興産です(^^)

 

コロナ禍の現在、換気の重要性が謳われています。

今回はその「換気」の仕組みや住宅での換気の種類について、詳しくお話してみたいと思います。

 

まず、換気の基本は屋外の空気を取り込む給気」と、
室内の空気を追い出す排気」をセットで確実に行うことです。

最近の住宅は高気密・高断熱の家が多く、換気がしにくくなっています。
換気をしないと室内に二酸化炭素が溜まってしまい、真空の状態に近づいてしまうのです。
そうなると、シックハウスなどのリスクが高まるとされています。

 

換気の方法にもいくつかのタイプがあり、給気も排気も機械動力により行う第一種換気
給気を機械動力・排気を自然排気で行うのが第二種換気
給気を自然給気・排気を機械動力で行うのが第三種換気です。

 

第一種のメリットは、熱交換型換気装置を利用し、
外の気温を室内の気温になるべく近づけて取り込める点です。
ただしデメリットもあり、設置が大掛かりになることや、初期費用が高くなってしまうこと。
さらに、自分で清掃を行うことが難しい点などが挙げられます。

 

第二種は主に、工場のクリーンルームや無菌室などで採用されています。
給気口にフィルターを組み込むことが可能なので清潔を保つことができますが、
気密性能によっては湿気が壁内へ侵入し、
内部結露発生の原因になることがあります。

 

第三種建物のリビングや寝室などの居室に給気口を設置し、換気扇で排気します。
現状多くの住宅で採用されており、
気密性の整った住宅であれば風の影響を受けることなく換気を確実に行うことができます。
また、換気のシステムがシンプルなため設置費用も安く、メンテナンスも比較的容易です。
ただし、設置する際は換気経路や換気計画をしっかり立てることが大切です。

 

換気」は、これからも住まいづくりにおいて重要なポイントになっていきそうです。

分からないことはお気軽に、当社スタッフにおたずねくださいね♪