お問い合わせ

耐震等級3とは?耐震等級のメリット、デメリット教えます!!

こんにちは、知多半島の東海市を中心に注文住宅を手がける栄和興産です。

家の購入を今後検討される方や、今現在検討している方の中にも『耐震等級』という言葉を聞いた事がある方も多いでしょう。

今回は『耐震等級』の意味やメリット・デメリット、取得方法などを書いてみました。

ぜひ読んでいただき、家づくりの参考になればと思います。

 

過去のブログも是非チェックしてください♪

前回→『おしゃれなデザインの家とは?気を付けるポイント教えます!』

前々回→『注文住宅で家を建てるのに必要な諸費用とは?諸費用について解説します!』

 

耐震等級とは何か?

『耐震等級』とは、簡単に言うと地震が起きた際に建物がどのくらいの震度まで耐えれるかの目安になります。

等級には1~3まであり、数字が大きいほど耐震性が高いという事になります。

具体的な各耐震等級の耐震目安は以下の通りになります。

耐震等級1

まず耐震等級の中には『損傷防止基準』と『倒壊等防止基準』というものがあります。

耐震等級1で見ていくと、

損傷防止基準…数十年に一度程度発生する地震(震度5強程度)で、著しい損傷を生じない

倒壊等防止基準…数百年に一度程度発生する地震(震度6強~7程度)で、倒壊・崩壊しない

東日本大震災や熊本地震は震度6~7の震度でしたが、このような大きな地震でも倒壊しないという目安になります。ただし倒壊しなくても一定の損傷を受ける可能性はあり、その損傷具合によって補修や建替えになる可能性もあるという事です。

 

耐震等級2

耐震等級1の1.25倍の地震に耐えられる性能・耐震強度です。つまり震度6強~7程度の地震の1.25倍の力が加わっても倒壊しないという強度という事です。

「長期優良住宅」の認定を受けるには耐震等級2以上が条件とされています。

また災害時の避難所として指定される学校などの公共施設は、耐震等級2以上の強度を持っていなければ建築できません。

 

耐震等級3

耐震等級の最高基準が耐震等級3です。

耐震等級1の1.5倍の地震に耐えられる強度です。つまり震度6強~7程度の地震の1.5倍の力に対して、倒壊・崩壊しないような強度という事です。

耐震等級3は災害時の救護活動の拠点となる消防署・警察署などの建物の基準にもなっています。

 

耐震等級の認定

耐震等級の認定を受けるには、建物の強度を計算する構造計算を行います。

その計算の結果で等級の認定がされ、その際、発行される『住宅性能評価書』をもって等級の証明が可能になります。

よく『耐震等級〇相当という表現がありますが、こちらは正式な認定を受けておらず、過去の経験値からおおよそこのくらいだろうという目安の表記になりますので『耐震等級〇』と『耐震等級〇相当』では大きな違いがある事を覚えておきましょう。

 

耐震等級3のメリット・デメリット

耐震等級3を取得するメリット・デメリットはどのような事があるかをまとめてみました。

 

デメリット

・間取りの制限がある

耐震性を上げるにはバランスのいい家にする必要があります。

特に耐震等級3を取得するには家を支えるための耐力壁をよりバランスよく配置しなければならす、大空間の部屋を作る場合には壁や柱が必要になったり、大きな吹き抜けが作れなかったりする場合があります。

・申請費用がかかる、建築コストも上がる

耐震等級の取得には構造計算料や申請の費用も必要になってきます。

また耐震性を上げるために耐力壁が増える場合もあり、それによって建築コストが高くなる可能性もあります。

・構造計算、申請の時間がかかる

構造計算を行い申請許認可を受けるまでに1か月~2か月程の時間が必要になります。

少しでも早く家を完成させたいなどを考えている場合は、しっかりスケジュール感を確認しましょう。

 

メリット

・耐震性への安心感

しっかりと構造の計算をされており、損傷防止基準や倒壊等防止基準の目安もクリアしている事になりますので、何もないよりは明確な基準があるため安心感があるかと思います。

ただし上記にも記載の通り、あくまで倒壊しないだろうという目安になっており、建物が損傷を受ける可能性があることは理解しておきましょう。

・地震保険の割引がある

耐震等級によって火災保険の割引はありませんが地震保険に対して割引があります。

耐震等級1・・10%割引

耐震等級2・・30%割引

耐震等級3・・50%割引

耐震等級3を取得することによって50%もの割引がされるため、保険料に大きな差が出てきます。

・住宅ローンの金利優遇がある

住宅ローンでフラット35を使われる際、耐震等級3を取得するとフラット35Sの金利Aプランを選択でき、当初10年間0.25%を借入時の金利から引き下げる事が出来ます。

 

 栄和興産の構造

栄和興産では全棟長期優良住宅仕様になっており、耐震構造の2×4住宅、耐震等級3を標準にしています。

またご要望によってはZEH住宅の建設も可能です。

耐震性や性能をそのままに様々なデザインでお家をご計画できますので是非一度お越しください。

 

窯業系サイディングとタイルなどを組み合わせた重厚感のある外観

                                                     

タイルとレンガ調タイルを張り分けたおしゃれな外観

 

ラップサイディングに赤の玄関扉がアクセントになっている洋風な外観

 

白を基調とした中に石目調のエコカラットで高級感UP、存在感のあるグラフテクトのキッチンを採用

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

このエリアはいつ大地震が起こってもおかしくないと言われています。

耐震性、耐震等級の内容の参考になれば幸いです。

「耐震等級、長期優良住宅について知りたい!!」など、どんな些細なご質問、疑問でもお答えいたしますのでお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせはこちら→資料請求・お問合せ